離婚・婚姻・男女問題に注力する行政書士事務所です
GREETING
当事務所では、行政書士業務全般のお取り扱いがありますが、特に離婚(親権、養育費、財産分与、婚姻費用、慰謝料...)に関する業務(離婚協議書、養育費支払合意書の作成ほか)や婚姻契約(パートナーシップ契約)、婚前契約、夫婦財産契約に関する書面の作成、不貞行為の損害賠償請求、示談書の作成などの家事事件に注力しています。公正証書の原案作成や養育費を保証するサービスのご紹介も可能です。
これまでにも300件以上の案件に関与し、書面の作成を通じて当事者やお子様の新スタートの後押しをしてきました。
代表メッセージ
MESSAGE
はじめまして、荒川行政書士事務所の荒川朋範です。
現在、石川県小松市にて荒川行政書士事務所 (石川県行政書士会/登録番号 第21080115号) を経営しております。行政書士としては異例の25歳で開業 (令和3年1月15日行政書士登録) し、若さが特徴の行政書士事務所です。
かつては東京都渋谷区にて事務所を構えていたこともあり、都内はもちろん、全国を相手に、激戦を勝ち抜いて実績を積み上げてきました。都内の激しい競争の中で、実績を挙げ、行政書士として活動してきたことは、私の誇りであり、自信となっています。若いが故の人生経験の少なさは、深い専門知識とノウハウ、情熱でカバーしてきました。
おかげさまで、急成長を遂げ、勢いのある行政書士事務所です。
当事務所では、特に離婚問題に力を入れており、これまでにも多くのご依頼者様の人生の再スタートを後押ししてきました。養育費などの金銭が絡む取り決めは、離婚協議書などの書面に残しておかなければ、将来に禍根を残すことになりかねません。
当事務所の強みは、豊富な実績と経験によるアドバイスとサービス提供のスピード感です。ヒアリングの時点で内容を整理し、考えられる文言をご提示するほか、書面の草案についても、数時間から3日程度でご提示が可能です。多くのご依頼者様から好評をいただいており、サービスの向上に努めています。
また、当事務所では、養育費の支払いを保証する会社とも提携しており、当然、当事務所が作成する離婚協議書や養育費支払合意書は、保証サービスを受けられるものとなっています。
万一の調停や訴訟についても、大手法律事務所と提携しており、窓口をご案内します。日本全国に事務所を構える法律事務所ですので、日本全国どこの案件でも対応可能です。
加えて、許認可申請等に関しては、所定の研修及び考査を修了した「特定行政書士」の付記(令和3年11月17日研修)を受けており、行政庁に対する審査請求の代理も可能です。
基本的な契約書や覚書、合意書、内容証明郵便の作成はもちろん、各種許認可申請等の専門性の高い書類の作成もお任せください。
また、丁種封印会員(石川県行政書士会所属)ですので、自動車関連手続についても、封印を含めてご依頼いただけます。
依頼者様ないしは当事者様の権利利益の保護や豊かな生活のために、真心を込めてお手伝いをしております。
お困りの方は、お気軽に荒川行政書士事務所までご相談ください。
略歴
- 平成7 (1995) 年生まれ。石川県小松市出身。
- 石川県立大聖寺高等学校出身。生徒会役員を4期に渡って務め、生徒会長を経験。
- 金沢大学地域創造学類を卒業。(主専攻は「地域創造学」。副専攻として「法学 公共法政策」修了。)
- 金沢大学体育会合気道部OB (第40期)
- 地元金融機関 (信用金庫) での勤務時 (入庫1年目) に、営業担当として、定期預金契約 (獲得) 数全店舗1位 (個人部門) 獲得。理事長より表彰される。
- 大学4年時 (22歳) に行政書士試験に初挑戦し、無事に合格。25歳の時に行政書士登録し、行政書士として歩みを始める。手始めに行政書士法人を設立。行政書士法人の代表社員を経た後、荒川行政書士事務所として独立。
- 開業から数年余りで全国から数百件もの案件に対応し、高評価をいただいております。
趣味
- 全日本剣道連盟 剣道初段
- 合気会 合気道初段
- 大日本武徳会 戸山流居合道四段
資格等
- 特定行政書士
- 申請取次行政書士
- 文化庁 著作権相談員
- 総務省 マイナンバーカード申請手続相談員
- (元) 東京都行政書士会 行政書士ADRセンター東京 手続管理委員候補者
- (元) 東京都行政書士会 空き家問題相談員
- 3級ファイナンシャル・プランニング技能士